リフォーム補助金・助成金【2025年度】最新情報

リフォーム補助金・助成金【2025年度】最新情報

リフォームを検討するなら、ぜひ活用したいのが「補助金」どんな工事が対象になり、どのくらいの補助が受けられるのか、わかりやすくご紹介します。申請手続きもサポートしていますので、まずはお気軽にご相談ください。

【国の補助金】最新情報

2025 年3 月より、国土交通省・経済産業省及び環境省の3省がそれぞれ取り組む住宅の省エネリフォーム等を支援する補助制度、総称して「住宅省エネ2025 年キャンペーン」を開始しています。
各補助金を組み合わせて申請した場合、最大280 万円の補助金がもらえることも。
最大限活用し、ワンラン上のリフォームを叶えましょう。

  • 子育グリーン住宅支援[国交省]

    補助額最大60万円/ 戸

    【対象工事】
    既存窓への内窓設置/ エコ住宅設備の設置/ 屋根外壁や床壁の断熱改修/ 子育て対応改修 など

    【条件など】
    ※開口部の断熱、エコ住宅設備の設置等の必須工事と合せて3 か所以上の場合、最大額適応。2か所の場合は最大40 万円/戸
    ※補助額の合計が5万円以上で補助金対象

    公式サイト情報

  • 先進的窓リノベ2025[環境省]

    補助額最大200万円/ 戸

    【対象工事】
    既存窓への内窓設置/ 断熱性窓ガラスへの交換 など

    【条件など】
    ※補助額の合計が5万円以上で補助金対象


    公式サイト情報

  • 給湯省エネ2025[経済産業省]

    補助額最大20万円/ 台

    【対象工事】
    エネファーム、エコキュート等への給湯器交換

    【条件など】
    ※戸建て住宅は2台まで。共同住宅は1台まで。

    公式サイト情報

  • 賃貸集合給湯省エネ2025[経済産業省]

    補助額最大7万円/ 台

    【対象工事】
    エコジョーズ等への給湯器交換

    【条件など】
    ※棟に2戸以上の賃貸住戸を有する建物。建築から1年以上が経過しているまたは、いずれかの住戸で人が居住した実績がある建物が対象

    公式サイト情報

補助金についての詳細
お気軽にお問い合わせください

【補助金額】実例でチェック

「補助金を使うと、実際どのくらいお得になるの?」
そんな疑問にお応えするため、実際に活用された事例をもとに、補助金適用後の費用イメージをご紹介
します。

マンションフルリノベーション

工事費合計
1,270万円
補助額合計
34.3万円

【対象箇所】
・キッチン(節湯水栓・食洗機)
・浴室(高断熱浴槽)
・洗面(節湯水栓)
・内窓(大・中 2か所)
(※合計額は2024年度の補助金での算出)

プランナー
コメント

補助金を活用いただいたことで、ご希望のプランを無理なく実現できました。
施主様と相談を重ねて譲れないポイントを明確にし、こだわる部分とシンプルにする部分でメリハリをつけながら計画。結果タイルやコンセントプレートなど細部にまで想いがつまった、施主様の気持ちが上がるような空間がお届けできたと思います。

この実例の詳細はこちら

補助金利用したお客様の声

Google クチコミ評価平均★4.8 以上、補助金利用でのリフォームにもご満足の声をいただいています!

  • 練馬区にお住まいのお客様

    Google クチコミ評価
    4
    ★★★★☆

    一級建築士でもあり、福祉住環境コーディネーターでもある方でしたので、不便に感じている事をご相談したところその場で幾つかご提案くださいました。
    また地元でながく店舗を構えていらっしゃるので信頼感もありこちらに決めました。

  • 板橋区にお住まいのお客様

    Google クチコミ評価
    5
    ★★★★★

    初めて成増店のご担当の方とお会いした時に「ワクワクするようなリフォームにしたい!」とお伝えしたところ、何パターンもの素敵な手書きの完成予想図を作成していただき徐々にイメージが固まっていきました。工事が始まってからも、営業の方や職人のみなさまに迷いや不安をその都度解消していただき、大変満足できる仕上がりになりました。自信を持っておすすめできる会社です。

ご注意ください!補助金の申請は「事前」と「早め」が重要です!

補助金制度は、いつでもどこでも受けられるというものではありません。ほとんどはリフォーム着工前に申請が必要になります。また予算枠の上限に達すると締め切られてしまう可能性がありますのでお早めに!

補助金についての詳細
お気軽にお問い合わせください

自治体ごと補助金項目

国や県だけでなく、市区町村などの各自治体ごとに独自の補助金制度を設けている場合もあります。
補助の対象となる主なリフォーム項目には、以下のようなものがあります。
また制度によっては、国の補助金と併用できるケースもあります。

  • 【介護リフォーム】

    ・手すり設置
    ・床の段差解消
    ・通路の拡張
    ・車いす用設備への交換

  • 【耐震性能向上】

    ・耐震補強工事
    (壁補強、接合部の補強 など)
    ・耐震改修工事
    (基礎・筋交い・耐震合板補強など)

  • 【断熱・省エネ性能向上】

    ・外壁、屋根の断熱改修
    ・窓、壁などの断熱改修
    ・エコ住宅設備への交換
    (節水型トイレ、高断熱浴槽、節湯水栓など)

  • 【その他( 防犯・子育て支援など)】

    ・防犯対策リフォーム
    ・子育て対応改修
    (ビルトイン食洗器、浴室乾燥機、宅配ボックスなど)

市区町村の補助金をチェック!

自治体ごとの補助金・助成金
【2025年度】最新情報

お住まい地域の情報はこちら

申請面倒そう…と思ったら
まずはお問合せください

「調べるのが大変そう」「申請が面倒」…そんな不安はありませんか?
リフォームのTAKEUCHI では、お客様のご要望に合った補助金制度をプランの中でしっかり調査し、申 請方法まで丁寧にご説明します。はじめての方でも安心してご相談いただけます。

  • 補助金の調査

    ご希望のリフォーム工事が補助金の対象となるかどうかTAKEUCHIが代わって調査致します。

  • 対象工事のご提案

    補助金の条件に合致するよう、プランを丁寧に見直し、ご要望に沿った最適な工事内容をご提案致します。

  • 申請サポート

    必要な書類の準備から申請まで、スムーズに進むよう丁寧にお手伝いします。

補助金についての詳細
お気軽にお問い合わせください