#08 東京都文京区 S様邸|マンションLDKリノベーション
2025.9.25
#08 S様邸|【建具工事】壁に溶け込む建具?!

建具の工事が進んでいます。
↑施工前は洗面室側に扉が開くため、洗面室側が使いにくく感じられました。
今回のリノベーションで外開きに変更します。
↑建具が取り付けられた様子です。
洗面室入口に神谷コーポレーションの枠レス仕様の建具を導入します。
ここから内装工事でクロス仕上げを行います。
クロス貼りが終わりました。
ドア枠が見えない納まりで、建具を壁と一体化させることで、空間の統一感が高まり、スッキリとした見た目になりました!
内装工事も大詰め。完成後の様子は施工実例でご覧ください!
施工実例はこちら(リンク)
2025.9.12
#08 S様邸|【キッチン工事】オーダーメイドで理想のキッチンへ
キッチン工事が始まりました。
キッチンは田中工藝のオーダーキッチンを採用しました。既製品にはない自由な設計が可能なため、既存の空間を最大限に活かしながら使いやすさと美しさを兼ね備えたプランを実現しています。
キッチンとトールキャビネットを壁側に配置することで、天井も高く開放的なLDK空間になります。キッチンには収納力のあるBOSCHの食洗機やお手入れしやすいミーレのIHを採用し、日々の調理や片付けもスムーズになりそうです。
キッチンの組み立てが終わりました!壁面はタイル仕上げのため、工期の後半で予定しています。
タイルは配置にもこだわり、タイルの目地がレンジフードや水栓の位置に合うようサイズを調整し1枚1枚工場でカットしたものを施工します。細部までデザインが計算されているので仕上がりが楽しみです!
2025.9.8
#08 S様邸|【トイレ工事】デザイン性と清掃性を両立したトイレ空間に
本日はトイレ工事の様子をご紹介します。
施工前の様子です。既存のトイレは溝が多い形状で、手洗い器もあり、お手入れの不便さが気になっていました。
解体後の写真です。
解体後、配管を隠蔽する工事を実施しました。床はタイル仕上げです。
トイレの設置が完了しました!TOTOのネオレストを採用し、ペーパーホルダーなどのアクセサリーにもこだわりました。
見た目もすっきり、お掃除しやすい空間に仕上がりました。
2025.9.1
#08 S様邸|【木工事】こだわりの照明計画
木工事が順調に進んでいます。上の写真は新しいキッチン上部の下地を造作しています。
リビングには間接照明用の梁を造作しました。
落ち着いた空間に仕上げるため、ダイニングには眩しさを感じにくいグレアレスダウンライトを採用しています。
木工事中に照明器具を仮付けしました。実際の明るさや位置をお施主様にもご確認いただきながら、細部まで微調整を行います。
2025.8.18
#08 S様邸|【解体工事】着工初日の様子をお届けします!
S様邸のリノベーション工事が着工しました。
既存のL型キッチンや吊り戸棚、壁の一部を撤去し、空間を広く使えるようにします。
今回のリノベーションで工事しないお部屋もあるため、職人と担当者で解体する範囲、残す範囲を打ち合わせしながら解体を進めます。
リビングには新たに間接照明も設置するため、既存の天井や新たに造作するの梁の位置も確認しながら細かく打ち合わせします。
↓キッチン解体後の様子です。キッチンの位置替えのため、給排水も新たに配管します。
2025.4.8
#08 S様邸|【現場調査】購入した中古マンションをこだわりの空間にリノベしたい!
お子様が生まれてご自宅で過ごす時間が増え、中古マンションをご購入されたことがきっかけでリノベーションのご相談をいただきました。
キッチンはL型で下がり天井と吊り戸棚で圧迫感があり、冷蔵庫やカップボードのスペースも狭く感じられました。
事前にいただいたご要望をもとに、現地で壁や床、天井の状態を確認しながら、細かなお打ち合わせを重ねます。小さなお子様がいるご家庭だからこそ、動線や収納の使いやすさも重要ですね。
「住めば住むほど愛着が湧く住まいにしたい」とのご要望を実現するため、いよいよ工事がスタートします!