現場レポート 

#04 東京都豊島区 M様邸|戸建て全面リノベーション

2022.11.17
#04 M様邸|【外壁工事】もうすぐ完成です!

着工から約3か月半、やっと足場が外れ、外観が現れました。工事中は、近所の方から度々声を掛けられ、“リフォームでこんなに変わるのね?!新築みたい!”と完成を楽しみにして下さっていたようです。

リビングの抜けなかった2本の柱は化粧板を巻いた仕上げにし、柱の間にはルーバーを入れました。
リビングとキッチンを緩やかに分けて、空間のワンポイントになっています。

12月には完成予定です。
M様邸の全貌は、実例でご紹介します。お楽しみに!

実例はこちら

2022.10.15
#04 M様邸|【木工事】抜けない2本の柱

2階のリビングです。これからキッチンも入り、壁紙やタイルで仕上げていきます。

中央の2本の柱は構造上抜くことが難しく残ってしまうのですが、むき出しの柱のままでは、せっかくの空間の雰囲気が台無しです。これからある工夫をプラスしていきます。

2022.10.12
#04 M様邸|【木工事】階段づくり

ジグザグの掘り込み…?

正解は階段の側板です。今回のリフォームプランでは階段の位置も変わりますので、新しく階段を架けます。
既存は直線階段でしたが、折返し階段になり踊り場もできます。以前より踏板を広くし、勾配を緩やかにしました。

2022.9.26
#04 M様邸|【断熱工事】夏も冬も快適に暮らせる家へ

9月と言えどまだまだ暑い日が続いてますが、断熱材が入りました。

断熱材が入る前よりも中はだいぶ涼しく感じられます。工事中も違いを感じられる程ですので、効果は絶大ですね。きっと冬は暖かいことでしょう!

今回のリフォームでは、断熱性の向上も大きな課題でしたので、床は根太レス工法でほぼ隙間なく断熱材を敷き詰め、外気をブロック、窓は樹脂とアルミのハイブリッド構造でペアガラス、玄関も断熱性の高いドアに替え、万全の断熱工事を行います。

2022.8.23
#04 M様邸|【耐震工事】地震に強い家づくり

基礎工事と並行して耐震工事も進んでいます。

柱や梁の筋交いや金物での補強に加え、基礎からも耐久度を上げるため炭素繊維シートを貼って最大限強くしていきます。

2022.8.16
#04 M様邸|【木工事】思ったより天井を高くできそう!

内部解体も終わって、柱と梁だけになりました。

解体してみたところ階高が想定より高い事が分かりました。これは、2階にリビングを作る予定をしているM様邸にとって、嬉しいニュースです!
10cm違うだけでも圧迫感や開放感がまったく違いますので、早速施主様に報告したいと思います。

2022.8.2
#04 M様邸|【解体工事】着工しました!

ご相談いただいてから5ヶ月、いよいよ解体工事が始まりました。

年数が経ち図面が残っていなかったので、これから柱・梁等の位置をプラン図と照らし合わせて細かく確認していきます。また想定はしていましたが、シロアリによる腐食が進んでいる箇所もありました。

このような機会でないと補修が難しいですが、土台からしっかり直していきます。

2022.3.10
#04 M様邸|【現場調査】築50年になるご実家のリフォーム

築50年以上になる戸建てのお住まいの、新しいリフォーム計画が始まりました。

ご依頼者様は、こちらの家がご実家である娘様からです。

ご年配のお母様と同居することになり、老朽化や耐震面にも不安があったので、いっそ安全性や利便性もいいマンションへの引っ越しもご検討されたそうです。
しかしお母様も住み慣れた家ですし、思い出の詰まった家を残したいという想いもあって、リフォームというご決断をされました。