横浜の街並み
- 地域
- 建築
- 2016.10.05
- 王子店
今月は、雨が20日間以上も降っていると、昨夜のニュースでやっていました。
そのせいか、眺めのよいところに行きたいと思い、休日は横浜へと足を運んでみました。
意外だったのが、台風が近づいているというのに中華街では、
さすがにいつもの混雑さはなかったですが、結構な人出でした。
馴染みのお店の、酢豚と青菜炒めに舌鼓を打ったあと、
もう一つの目的でした、リフォーム計画の参考にできるような、ネタ探しへと、中華街の中にある媽祖廟(まそびょう:海の守り神だそうです)にも足を運んでみました。
媽祖廟では、色使いの組み合わせに目を見張るものがあり、私は、赤のイメージが強かったのですが、緑をベースにした、しっかりと主張のある意匠が印象的でした。
刺激を受け元気になりましたので、一気に、海沿いの百貨店と老舗のホテルにも足を運んでみました。
百貨店では、照明の使い方や新しい意匠・性能の器具が参考になり、老舗ホテルでは、壁や床の石張りについての意匠と、外内部の塗装仕上げや色合いは勉強になりました。雨の横浜は、天気の良い眺めとは一味違い、たいへん雰囲気のある街並みでした。