アクセントクロスのススメ
- リフォーム・リノベーション
- プランニング
- TAKEUCHI
- インテリア
- デザイン
- 2017.07.15
- 西武練馬店
お部屋の印象を大きく左右する壁紙。
貼替えの際はやはり慎重に選びたいものですよね。
特に、一面だけ異なるクロスを貼るアクセントクロスは
お部屋の雰囲気をグッと印象的なものにしてくれます。
「せっかくの貼替えなのでアクセントクロスを貼ってみたいけど、
失敗したくないし、どうやって選べばいいの?」
そんなお悩みをお持ちの方へ、
今回はアクセントクロス選びのコツをお伝えしたいと思います。
アクセントクロスを選ぶ上で一番大事なのはズバリ
『アクセントとベースの濃淡にメリハリをつけること』
アクセントとなる部分には思い切ってはっきりした色や柄の入ったものを選びましょう!
また、反対にベースは白やベージュなどの淡くシンプルな色にしてあげることで
メリハリがつき、アクセントクロスがぼやけてしまうのを防ぐことができます。
全体的に貼ると暗くなったりうるさくなったりしてしまう色や柄でも、
1面だけ貼ることでお部屋の引き立て役になってくれるのが
アクセントクロスの魅力の一つです。
当社の施工事例の中にもアクセントクロスを取り入れた事例が
たくさんありますのでぜひ参考にしてみてください。
~おまけ~
私が個人的に気になっている新作クロスのご紹介です。
こちらは、最近とあるメーカーさんから発売された
画家・竹久夢二のグラフィックデザインをあしらったクロスです。
大正ロマンのレトロな雰囲気が和室や濃い色の建具などに合いそうですね。
ちなみに、A4サイズのクロスサンプルはブックカバーにピッタリです。
お選び頂いたサンプルは無料で差し上げることもできますので
壁紙選びの思い出にいかがでしょうか。
皆さんも壁紙を貼り替える際はぜひお気に入りの一枚を見つけてくださいね。