スタッフ日誌

浴室換気乾燥暖房機を上手に使って、洗濯物が乾かないストレスを解消!

  • Stay Home Love home
  • リフォーム・リノベーション
  • 施工
  • 2020.07.29
  • 王子店

20200729photo01当社リフォーム実例: <詳しくはこちら>

こんにちは。リフォームのTAKEUCHIです。
今年は長梅雨でしたので、お洗濯でお困りだった方も多かったのではないでしょうか?
晴れていると思って干したら急な大雨でまたお洗濯し直し…
部屋干しだと一日干してもまだ生乾き…
洗濯機の乾燥機能を使うとシャツがシワシワに…
家が大通り沿いなので排気ガスが洗濯物につかないか気になる…
と、洗濯物のお悩みは尽きませんよね。

そんなお悩みを解決してくれる1つの方法として、「浴室換気乾燥暖房機」があります。

2020079photo02

「浴室換気乾燥暖房機」は、ここ30年くらいの生活ニーズの変化に合わせて登場しました。浴室に窓がないマンション暮らしの方が増えたことから「乾燥機能」が追加され、戸建住宅の在来浴室は冬場が特に寒いこと、特にヒートショック防止の点から「暖房機能」を持つ浴室換気扇が出てきました。
従来から備わっていた「換気機能」に加え、「乾燥機能」「暖房機能」と「涼風機能」が備えた製品が「浴室換気乾燥暖房機」になります。
参考:TOTO「三乾王

築年数が比較的新しいマンションには標準的に設置されている場合が多いです。私も最近引っ越したマンションに浴室換気乾燥暖房機が付いており、使ってみたら手放せなくなりました。

外干しをしていた時は、花粉や雨を気にしたり、時折虫がくっ付いたまま取り込んでしまい大騒ぎ・・・などというハプニングがありましたが、浴室換気乾燥暖房機を使いだした今ではそのような心配がなくなり、ストレスフリーな生活を送っています。そんな便利な浴室換気乾燥暖房機ですが、干し方に少しコツがありますので、ご紹介させていただきます。

浴室換気乾燥暖房機は、「部屋干しよりは早く乾くけど、光熱費がかかる」「厚手のものや、干す場所の違いによって乾きづらい場合がある」というのが、私自身使ってみて分かりました。

まず、光熱費削減のためにより早く乾かすためのポイントです。
それは「浴室内の水分をできるだけ取り除く」ことが大切です。
残り湯をそのままにしておくと、浴室内に蒸気が発生し、乾きづらくなります。残り湯は捨てるか、残す場合はしっかりフタを閉めてください。浴室の扉も閉めておいた方がいいですね。

次に、干し方です。
衣類の間は、5〜10㎝くらい間隔を開けておくのが理想です。そしてズボンや靴下、バスタオルなど厚手のものは、温風の吹き出し口の近くに干すとバランスよく乾きます。夏場で薄手の衣類が多い場合は大体4時間程で乾きます。冬場の厚手の衣類だと8時間程かかる場合もありますので、ご家族の入浴時間が朝晩でバラバラなご家庭は、お洗濯の時間帯にお気をつけください。

また、靴下などの小物をピンチハンガーに干して吹き出し口の下に置くと、金属部分が高温になる場合がありますので、乾燥後すぐに取り込む場合はご注意ください。洗い場に折りたたみ傘を置いて乾燥させたり、浴槽の縁にバスマットを掛けて乾燥することもできます。

台風やゲリラ豪雨、ウィルス・花粉などの心配から、部屋干しニーズが増え、ニーズの高まりと共に「浴室換気乾燥暖房機」が暮らしにマストな製品となりつつあるように思います。便利な設備を上手に活用して、洗濯物のお悩みを少しでも解消してみてはいかがでしょうか?