現場レポート 

#06 埼玉県春日部市 M様邸|戸建てリノベーション

2022.11.12
#06 M様邸|【内装工事】おしゃれに変わった和モダンな和室、まもなく完成です

M様邸の和室、いよいよ完成が見えてきました!

リビングとの間仕切扉は職人さんに造作してもらい、和室・洋室のどちらにも合う格子戸に変えました。
縦格子がモダンな印象をグッと引き上げますね。

畳は「桜灰色」の和紙畳を採用しました。同色の正方形の畳を互い違いに配置することで濃淡がつき、市松模様のように見えます。
ヘリがないのですっきりしていて、とてもスタイリッシュな雰囲気に。物置きにしたら勿体ない和モダンでおしゃれな和室が完成しました。

他にも、押入れを改造した廊下収納や、同時に進んでいたキッチンや洗面室、浴室の工事も実例で紹介しています。

実例はこちら

2022.10.24
#06 M様邸|【木工事】和室リノベーション進行中

工事が進んできました。クローゼットへ改修中の押入れに扉が付きました。

Panasonicベリティスの「パールグレー」という柄で、マットな質感と絶妙な”くすみカラー”が空間にもよく合いそうです。完成が楽しみ♪

それともう1つ、この押入れの空間を2分割して、廊下側に新しい収納を作りました。
押入れは従来よりもコンパクトな空間で十分だったので、余るスペースを棚の収納に変えることにしました。トイレットペーパーやペットボトル等のストック類の収納庫になる予定です。

2022.10.19
#06 M様邸|【解体工事】押入れをクローゼットに

M様邸の解体工事が始まりました。

畳の撤去と、床の間の上部の落とし掛け、押入れも解体しました。
押入れをクローゼットに変える予定です。

クローゼットの扉を取り付けるため、化粧柱も解体してフラットな壁に造り替えます。
様式美がつまった和室を壊すのは心苦しいのですが、伝統の中からよいエッセンスを残して、ライフスタイルに合わせた素敵な和室にしていきます。

2022.8.25
#06 M様邸|【現場調査】リビング横の和室をおしゃれにしたい

戸建てのお住まいの新しいリノベーション計画が始まりました。

築26年、水まわりの老朽化も気になってきていたそうですが、もう1つ「リビングの隣にある和室」の使い方に悩まれていました。

施主様は、物置化した和室をなくしてLDKを広くしようかとも考えたそうですが、時々里帰りされるお嬢様から”和室は残してほしいな”と言われたそうです。
近々お孫様が生まれる予定もあるので、家族の思い出がたくさんある和室をこれからも心地良く過ごせる空間にしたいという想いもありました。

相談の末、「物置きにしたら勿体ないくらいにおしゃれにバージョンアップさせましょう!」と施主様と意気投合!おもしろい和室リフォームになりそうです。