リフォーム実例

素材とデザインが織なす心地よさに包まれる家

リフォームのきっかけ


施工前

長く住まわれることを見越して、馴染みのある地域に中古マンションを購入されて、リフォームのご相談をいただきました。

DATA
  • 建物種別 マンション
  • 築年数 30年
  • リフォーム費用 1400万円
  • リフォーム面積 57.72㎡
  • 物件面積 57.72㎡
  • プラン 3ヶ月
  • 工期 3ヶ月
  • 家族構成 ご夫婦
もっと見る閉じる
素材の調和とこだわりの造作で生まれ変わった築30年のマンション
周囲には豊かな緑が広がり、静かな住宅地にある築30年の中古マンションです。施主様もこの穏やかな環境に惹かれ購入されましたが、経年劣化が進んでおり、全面的なリフォームが必要でご相談をいただきました。インテリア関連のお仕事をされている施主様自ら、具体的なご要望や空間イメージなどまとめられた資料までご用意され、私たちプランナーがその想いに応えるべく、細かな打ち合わせを進めました。

特にこだわったのは、全体の内装デザインとキッチンでした。古いものが持つ風合いにモダンでシャープな要素を加え、「シンプルで飽きのこない空間」を目指しました。初めから造り込み過ぎず、住みながら変化を楽しめる余白を残し、時間や季節によって移ろう自然光の陰影の妙が四季の変化を感じさせ、心地よく豊かな時間が流れる住まいが完成しました。
Before:リビングに隣接する和室がありました。
After
元々の2LDKの間取りはほとんど変えずに活かし、唯一、リビングに隣接する和室のみ解体しLDKを広いワンルームにしました。南側の窓から自然光が入り、大きな照明を必要としないほど、明るく開放感のある空間になりました。
  • 工事中:解体した和室です。天井の躯体が見える状態になっています。

  • After

ここがPoint!解体した和室の天井は、LDKとの一体感や開放感を重視し、躯体現しの塗装で仕上げています。押し入れはクローゼットに変更し使い勝手を向上。ルーバーの扉は施主様のイメージ資料をもとに再現した造作建具です。
フローリングは施主様からの熱いご要望で、ミャンマーチークの無垢材を採用しました。ミャンマーチークはオイル成分が豊富で、しっとりとした肌触りのフローリングです。金褐色の色合いも経年変化に伴い深みのある飴色へ変色し、時間の経過とともに一層魅力的な風合いが楽しめます。
壁面や窓辺には施主様が集められたインテリアやグリーンが飾られ、実用品もインテリアの一部として美しく配置されています。どこを切り取っても絵になる、洗練された空間が広がっています。
Before
After
造作で叶える、カスタムメイドのオリジナルキッチン
施主様がお好きな建築家の方の設計を参考に、ゼロから造作したキッチンです。選択肢は無限大、扉面材、カウンター、シンク、設備、タイル、取手など、すべてにこだわりを持って選び抜き、理想の空間を実現しました。

ここがPoint!I型からコの字型のキッチンに変更。ワークトライアングルをコンパクトにし、調理、洗い物、盛り付けまでもが1箇所の立ち位置で効率よく行えるようになりました。お料理好きでもある施主様ならでは強いご要望から、ビルトインのコンビネーションレンジを採用。ハーマンの高火力コンロ、食洗器はミーレも導入しました。扉面材には榀合板に黒塗装を施し、作業台側の天板も木製で仕上げることで、オーダーメイドならではの大らかさと温かみを感じさせるデザインになっています。
吊戸棚は省スペースも使い勝手もよい引き違い戸にしました。開き戸と比べ地震等で開いてしまう事も少なく安全性も◎。また、壁に使った150㎜角のタイルはイメージにぴったりのものを見つけるのが難しく、施主様にもご協力いただき探しました。目地を黒にすることで、タイルのラインを引き締め存在感が際立つ仕上がりにしています。
研ぎ出し仕上げのビールストーンが生む、洗練された洗面空間
洗面台は、石素材の天板を取り入れたいというご要望に応え、造作をご提案しました。ボウルは埋め込み式にすることでスッキリとしたデザインにし、天板は研ぎ出し仕上げのビールストーンを採用。マットな質感ながら、耐久性・耐水性にも優れ、素材の個性が引き立つ空間になりました。
LDKをはじめ、廊下の壁も塗装仕上げです。ドアは既製品に塗装を施し、取っ手も変更しています。艶を抑えることで柔らかく落ち着いた雰囲気になり、空間全体と調和させました。
照明はNEW LIGHT POTTERYのもの。素材が持つ質感を引き立てる繊細なデザインながらも、存在感があるライトです。
玄関先にはブラケットライトを設置し、帰宅時にほっと安らげる空間を作り出しています。家中アートを飾れるようにしたいというご要望もいただき、廊下やリビングには下地を入れています。
塗装で仕上げた壁が作品をより一層引き立て、日常にアートが溶け込むような空間になりました。

お客様より

家を購入してから、知人にも色々と相談しながら、どの会社に工事をお願いしようかと考えていました。探す中でTAKEUCHIさんにお願いすることに決めたのは、プランナーのHさんとYさんが、私たちの要望をどうすれば実現できるかを一生懸命考えてくれ、その誠実な姿勢に好印象が持てたことと、家づくりは見える部分だけでなく床下や配管などの見えない部分もお願いすることになりますから、お二人なら信頼できると思いました。職人さんたちも、整理整頓された工具や丁寧な対応から礼儀正しさが伝わってきて、終始安心してお任せできました。そして、完成した空間にも大満足しています。

スタッフより

施主様から初めにいただいたご要望が詰まった資料に驚きもありましたが、我々もワクワクしてお手伝いしたい気持ちでいっぱいになりました。ご要望を一つ一つ反映させていく中でも、特にキッチンをゼロからカスタムするという貴重な経験は私共も大変勉強になり、思い出深いリフォームになりました。素敵なリフォームに関わらせて下さり、本当にありがとうございました。

千歳烏山店の詳細はこちら