リフォーム実例

おしゃれ&機能的な子育て世代の理想LDK

リフォームのきっかけ


施工前

中古マンションの購入をきっかけに、使い勝手が良く、自分好みに合わせた間取りやインテリアにしたいとご相談いただきました。

DATA
  • 建物種別 マンション
  • 築年数 19年
  • リフォーム費用 690万円
  • リフォーム面積 70㎡
  • 物件面積 70㎡
  • プラン 1.5ヶ月
  • 工期 2ヶ月
  • 家族構成 ご夫婦・お子様3人
もっと見る閉じる
完成イメージの3Dパース
家事のしやすさと、新旧を調和させたおしゃれで心地よい空間づくり
LDKを中心に、現在の暮らしやすさと将来の変化に柔軟に対応できるようにプランニングを行いました。フローリング、建具、設備の色柄やデザイン選びでは、木目の温かみとスタイリッシュさ、既存の調和に悩みながら、「ダイニングとソファの配置」「リビングに入った際の視覚的な印象」「無垢材のカップボードが持つ魅力を引き立てる見え方」の3つを重視し、何度も3Dパースを作成して比較検討を重ねることで、理想的なバランスを見つけ出しました。
After
ここがPoint!フローリングとカップボードには木目調、リビングドアは框デザインで温かみのある雰囲気を醸し出しながらも、ナチュラルテイストに偏りすぎないように、キッチンの床と下がり天井にはグレーで引き締め、洗練されたおしゃれな印象にまとめました。
Before
  • After

  • キッチンの先は洗面室・浴室とつながっています。家事動線も◎

家族の中心となる、ステーションのようなキッチンカウンター
以前は壁付けキッチンと回遊できるカウンターの組み合わでしたが、収納量の確保とリビングからの見え方を考慮し、キッチンの位置を変えずに、カウンター収納をペニンシュラ型へと変更しました。このカウンターからはLDK全体が見渡せ、家族が集まる中心的な空間になっています。

ここがPoint!カウンターはWOODONEの無垢材のカップボードを採用。家電類をすっきり収納できるよう割り付けにもこだわりました。無垢の木目がリビングから見ても家具のように自然に馴染み、空間のアクセントとしても引き立ちます。また、カウンターがキッチンの目隠しとなることで、リビングからの視線をほどよく遮り、すっきりとした印象に。床には水はねや汚れに強いフロアタイルを採用、天井部分はクロスを貼り分けゾーニング効果と空間にメリハリを持たせました。
Before
After
和室は下がり壁を撤去し、LDKと一体化しました。お子様が成長した際には、再度仕切って1部屋として使えるように計画しています。

ここがPoint! 照明やコンセントは、将来的に仕切りを設けることを考慮して配置し、押入れはクローゼットに変更しました。お子様がまだ小さいので、数年間は広々としたLDKで自由に遊べる空間を確保しています。
  • Before

  • After

タンクレストイレに変更したことで、空間がすっきりとなり、掃除のしやすさも向上しました。手洗い器も収納と一体化したサンワカンパニーのスタイリッシュなデザインを採用。全体の空間が一段とバージョンアップしました。

お客様より

子どものママ友のつながりでTAKEUCHIさんに相談させていただきましたが、マンション特有の条件や制約にも柔軟に対応していただき、安心してリフォームを進めることができました。LDKが広々とした開放的な空間になり、家族みんなが心地よく過ごせるようになりました。キッチンの収納計画やデザインにもこだわっていただき、機能的でありながらおしゃれな仕上がりに大満足です。細かい部分まで親身に相談にのっていただき、本当にありがとうございました。

スタッフより

いつもご夫婦の掛け合いが楽しく、打ち合わせのたびに笑いが絶えない、和やかな時間を過ごさせていただきました。たくさん悩み何度もシミュレーションを重ねたからこそ、納得のいく理想の空間が完成し、ご満足いただけたことを本当に嬉しく思います。打ち合わせの際には、かわいいお子様たちが迎えてくれてとっても癒されました。これからお子様の成長に合わせて、空間の使い方も変わっていくかと思いますが、その変化も楽しみながら、末永く快適にお過ごしいただければ幸いです。

千歳烏山店の詳細はこちら