暮らし方にフィットする築40年のマンションリノベ
築40年が経過し、設備や内装の老朽化が進んでいたことから、全面的なリフォームのご相談をいただきました。
「自分好みに、快適で安心して暮らせる住まいにしたい」という施主様の想いを受け、じっくりと打ち合わせを重ねながら、一つひとつのご要望を丁寧にプランへ反映していきました。
キッチンや水まわり、収納については具体的なご要望を丁寧にヒアリングし、動線や使い勝手を考慮したご提案を行いました。「できるだけ建具は引き戸にしたい」というご希望には、リビングドア以外の他は、すべて引き戸を採用。回遊性のあるスムーズな動線と、広がりを感じられる空間が心地よくつながりました。
さらに、リフォームだからこそできる工夫として、趣味のロードバイクを室内で保管したいというご希望にお応えし、玄関周りにゆとりを持たせたプランをご提案。シューズクロークと一体化した土間スペースを設けることで、ライフスタイルに寄り添った機能的な収納を実現しました。
LDKは元の間取りを活かしながら、ダイニングテーブルとキッチンの距離を近づけることで、家事や食事の動線をよりスムーズに整えました。インテリアはモノトーンやグレイッシュカラーを基調にまとめ、これから観葉植物やインテリアを足しながら、変化を楽しんでいただける余白を残しました。
ここがPoint!ダイニングの袖壁の奥には、パントリーを兼ねた大容量の収納スペースを設けました。日用品や食材のストックはもちろん、掃除用具などもまとめてしまえるため、空間をすっきりと整えやすく、日々の暮らしがより快適になります。
キッチンは、動線や収納の使いやすさを考慮し、既存の位置を活かしたまま設備を一新しました。上部の吊戸棚を取り除くことで視線が抜け、空間にゆとりが生まれています。
また、マンション特有の配管スペースはカウンターとして有効活用し、壁面にはキッチンパネルを採用。見た目にもすっきりと美しく、使い勝手にも配慮した仕上がりとなりました。
キッチンから洗面室に続く回遊動線になっています。扉は元々引き戸でしたが、造作で新調しました。
洗面台と浴室も設備を一新。浴室はサイズアップしました。
ここがPoint!照明は施主様ご自身にお選びいただいたもので、空間のアクセントとなっています。クロスバイクを縦置きで収納できるよう寸法を慎重に検討し、さらに今後設置予定のロールスクリーンが郵便受けと干渉しないよう細かく調整しました。
2間あった洋室を間取り変更し、ワークルームやトレーニングルームなど用途に合わせて柔軟に使える、ゆったりとした広さの1室にリフォームしました。大きなベッドもゆとりを持って配置できる空間です。
もともとリビングの隣にあった和室は洋室に変更され、ワークスペースとして生まれ変わりました。
押し入れは解体し、キッチン側の収納スペースとワークスペース側のクローゼットに分割。用途に合わせて空間を分けることで、より使いやすく快適な住まいとなっています。