リフォーム実例

お気に入りのキッチンに家族が集う寛ぎ時間

リフォームのきっかけ


施工前

水まわりや壁紙の古さが気になり始めたことに加え、ご夫婦2人での暮らしに合わせて、3LDKを2LDKにして広々と暮らしたいと考えられました。さらに、ご結婚という節目を迎える娘さんとの時間を、落ち着いて過ごせる住まいに整えたいという思いも込められています。

DATA
  • 建物種別 マンション
  • 築年数 28年
  • リフォーム費用 税込1500万円
  • リフォーム面積 56㎡
  • 物件面積 76㎡
  • プラン 4ヶ月
  • 工期 2ヶ月
  • 家族構成 ご夫婦、ワンちゃん
もっと見る閉じる
グラフテクトキッチンで叶える、暮らしに寄り添うLDKリフォーム
リフォームに際し、SNSなどからたくさんのイメージを集められていたお施主様。中でも一目惚れされたのがグラフテクトのキッチンでした。グラフテクトはカップボードを含めたセット製品で、レイアウトのバリエーションも豊富。そのため、間取りは何度も検討を重ね、キッチンとダイニングを横並びに配置することでLDKの一体感を高め、家事動線も向上しました。

また収納は「隠す」を意識し、観音開きの収納やパントリーを設置することで生活感を抑え、すっきりとした暮らしやすい空間に。さらに、大切な家族のワンちゃんへの快適性も考慮されており、毎日の暮らしの中で自然と笑顔があふれる住まいが完成しました。
ここがPoint!コンロとシンクを分けたグラフテクトのデュエアイランドのレイアウトを採用。2人以上でも調理がしやすく、家族やゲストと向き合って会話を楽しめます。またシンク下のゴミ箱収納や、壁面全体を使った収納で、オープンキッチンでもすっきりと整った状態を維持できます。
収納の扉は格納式のため、オープン時にもすっきり納まります。
  • コンロまわりの壁は、マグネットが付くキッチンパネルで仕上げ、お好きな調味料ラックやキッチンツールも自由に取り付けられます。奥にはパントリーも新設し、適材適所に収納を配置。散らからない工夫が随所に施されています。また、キッチンエリアの床は水や汚れに強いフロアタイルにしました。
既存の和室を解体して広々としたリビングを実現。窓上の梁の高さを揃えることで、リビングに入った瞬間の見え方も美しく整えました。内装はキッチンとの調和を意識し、木目とグレイッシュトーンでまとめながら、アクセントに施主様のお好きなグリーンをプラス。落ち着きの中に爽やかさが感じられる空間に仕上がっています。
リビングはゲストルームとしての活用も考慮し、4枚引き戸で間仕切れるようにしました。また床の間や押し入れ部分も収納に変え、ルンバベースも作りました。
隠す収納により空間に圧迫感が出る懸念がありましたので、間接照明を巧みに使い、抜け感を演出しました。

ここがPoint!壁面全体のカップボードの上には間接照明をプラスし、柔らかな光で空間に落ち着きを演出。また天井には2本の照明用ダクトレールを設置し、必要に応じて光を自在に調整可能。将来的にダイニング部分にペンダントライトを追加しても、すぐに対応できる仕様です。
  • 浴室、洗面台の水まわりも機器を交換。洗面室の壁にはキッチンと同じ、マグネットが付くボードを採用しています。

お客様より

TAKEUCHIさんは紹介で知りましたが、担当プランナーのOさんの印象が良く丁寧に対応していただけたので、安心して依頼を決めました。色々なメーカーのショールームを回りながらインスタも参考にし、プランナーさんのアドバイスをもらって、大満足の空間に仕上がりました。
キッチンは家族みんなで調理しても余裕があり、娘との時間もゆったり過ごすことができました。リビングの袖壁も撤去され広くなり、主人も喜んでいます。決めることは多く大変でしたが、楽しみながらリフォームができました。完成後、帰宅するとリビング扉も変わっていて、「リフォームしてよかったな~」と実感しています。

スタッフより

この度はリフォームのご依頼をいただき、誠にありがとうございました。当初からグラフテクトを中心にプランを検討されていたので、イメージを形にできたことを私たちも嬉しく思います。細かな部分のご提案についてもご満足いただけたとのお声、大変光栄です。また娘さんやご家族で過ごされるキッチンの時間を楽しんでいただけたことも嬉しい限りです。これからもお困り事がございましたら、お気軽にご連絡ください。

成増店の詳細はこちら