リフォーム実例

住み継ぐ幸せ心地よく生まれ変わる実家リノベ

リフォームのきっかけ


施工前

義父母様が住まれていたお住まいが空き家となり、施主様ご家族が住み継ぐことが決まりました。それに伴い、リフォームのご相談をいただきました。

DATA
  • 建物種別 戸建て
  • 築年数 35年
  • リフォーム費用 税込1443万円
  • リフォーム面積 105㎡
  • 物件面積 105㎡
  • プラン 4ヶ月
  • 工期 2ヶ月
  • 家族構成 ご夫婦
もっと見る閉じる
実家に新たな価値を加え、心地よく過ごせる空間へ
築35年以上の戸建てのお住まいで、どこか懐かしさを感じさせながらも、和と洋を融合した重厚感のある空間でした。キッチンをはじめ、老朽化が進んでいた水まわりの機器の取り替えと、収納や動線、内装の見直しも行うことになりました。また、東側にある和室2間を寝室に改装し、ベッドを置ける空間を作りたいというご要望もいただきました。
既存空間との調和を大切にしつつ、奥様といくつもショールームを周りイメージを具体化していきました。リフォームを通じて、長く住み継いでいくご実家に新たな価値を加えつつ、ホテルライクな落ち着きと品のある佇まいを追求しました。
Before:収納が充実していましたが、吊戸棚に囲われ、閉鎖的な空間になっていました。
After
吊戸棚はすべて解体し、オープンな状態にしました。対面キッチンも検討しましたが、ワークトップを広く取れる壁向きのキッチンを選択。更に、キッチンと同シリーズの家電カウンターを新設し、ダイニングとの一体感を持たせました。カウンター下の収納は、以前は観音開きでしたが引き出し式にし、腰を屈めずにスムーズに収納・取り出しができるようになりました。
ここがPoint!既存の空間に調和するウッディなダークトーンのキッチンを選び、壁面には深海のような濃淡が特徴的なブルーのタイルを採用しました。目地をあえて太くすることで、壁面全体の一体感を高め、タイル一枚一枚がより引き立つデザインに仕上げました。また、キッチン奥のデッドスペースには可動棚を設置し、機能性と収納力を兼ね備えた空間を実現しました。
Before:リビングは造り付けの壁面収納や置き家具で囲まれていました
After
テレビは壁掛けにしたい!という施主様のご要望を受け、団らんの中心となるリビングにふさわしい空間作りを目指しました。大判のタイルを使用し、視覚的に広がりを感じさせる工夫を凝らしました。また、間接照明を組み合わせ、柔らかな光の演出と落ち着いた雰囲気を演出。更に、天井にはグレーのクロスをチョイスしたことによって、色彩のトーンを抑え、洗練されたムード漂う空間に仕上げました。施主様からもとても満足のお言葉をいただきました。
Before:東側には2間の和室があり、縁側もありました。
工事中:1階は地面からの冷えが影響しやすいため、断熱材をしっかりと充填し、快適な室内環境を保てるようにしました。
After
2間の和室をフローリングに変え、ベッドが置ける洋間にしました。元々マンション住まいだった施主様が、寒さも気にされていたので床下の断熱材の充填と、足触りのいい、柔らかく温かい無垢フローリングをご提案させていただきました。障子も造作し、モダンな雰囲気をプラスしました。
隣の部屋は、縁側部分も取り込んで窓からの採光を最大限に活用しました。窓の外には緑豊かな景色が広がり、施主様もその眺めを大変気にいっていらっしゃいます。
奥様のお部屋は、床の間と押し入れ部分を解体し、その空間を活かしてワークスペースを造作しました。L字型のカウンターを設置し、さらに手元灯や間接照明など、リラックスできる照明プランにもこだわりました。
ここがPoint!こちらのお部屋には、施主様の趣味のハンモックヨガを楽しめるように、屋根裏に下地を入れて、天井に固定金具を取り付けました。お仕事の合間にも気軽にリフレッシュできる、ストレッチに最適な空間が完成しました。
押入れや廊下の収納を集約し、まとまった収納スペースとしてウォークインクローゼットをつくりました。壁紙も遊び心のある小鳥柄をチョイス♪
オレンジ色をアクセントに、床はフロアタイル、壁もモザイクタイルをアレンジしました。清掃性にもこだわっています。
  • Before:昔を感じさせる内装で暗い印象でした。

  • After

ホテルライクで使い勝手がよく、座ってドライヤーができるという施主様のご要望を叶えるべく、素敵な洗面脱衣空間に仕上がりました。
ここがPoint!施主様のイメージを既製品では実現できないと感じ、カウンターと扉を木目柄に合わせた造作洗面台を提案させていただきました。壁にはタイルを貼り、鏡裏には間接照明を入れて高級感を演出しました。
Before
After
日々の疲れを癒しリラックス効果の高い、肩湯搭載の浴室を提案させていただきました。タカラスタンダードの「肩包み湯」は湯量が多く、温泉やスパリゾートのような心地よさを味わえます。

お客様より

以前住んでいたマンションもTAKEUCHIのKさんにリフォームしてもらい、家の事で困った時はいつもKさんに連絡しています。今回実家のリフォームをお願いしましたが、使い勝手や動線、インテリアのイメージ、そしてホテルライクな雰囲気など、細かな要望を丁寧に聞いていただき、まさに理想通りの空間を作り上げてくださいました。期待以上の仕上がりに感動しています!住み継いでいくこの家に子供や孫たちも集まり、また家族の新しい思い出を作っていきたいなと思います。

スタッフより

いつもご依頼いただき、ありがとうございます。施主様とは10年以上のお付き合いがあり、ショールームに同行したり、打ち合わせのたびに楽しい時間を過ごさせていただいています。今回はお引っ越しに伴う家全体のリフォームを担当させていただきました。見た目も使い勝手も最高の設備、そして施主様らしい内装が完成し、素敵な新生活が待っていると確信しています。特に、今回初挑戦となったヨガスペースのリフォームは、施主様が楽しく趣味を満喫できるよう、弊社スタッフと職人が一丸となってアイデアを練り、心を込めて作り上げた空間です。末永く、心地よく住み続けられるお家になることを願っております。

王子店の詳細はこちら