リフォーム実例

「和」と「洋」を調和させ、明るい空間へ

調和し、明るくあたたかみのある空間に
ご実家を引き継ぐ機会に、老朽化が進んでいた水まわりを中心にリフォームのご相談をいただきました。築40年以上になる和風のお住まいですので、新しくする箇所と今まで通りの箇所が違和感なく馴染むよう、色合い、建具選び、内装にも工夫をしていきました。
格子の建具で新旧が調和するLDKに
キッチン本体の取り替えと合わせて、使われていなかった隣の部屋を一緒にし、キッチンとダイニングの空間を拡げました。床や壁といった内装も、既存との馴染みを考慮しながら一新しました。

ここがPoint!リフォーム前の解体時に、足元の束石がしっかりしていないことがわかり、土間をやり直ししました。キッチンは基調となる色を暖色系でまとめ、木のぬくもりと馴染むようにしました。
ここがPoint!隣のリビングから見たキッチンとダイニングです。間仕切りを格子窓にしたことで、和室に馴染むモダンな雰囲気になりました。入り口の段差も解消しています。
ゆとり感が嬉しい おもてなしトイレ
間取りを変えて、家事がしやすいよう、浴室と洗面室はキッチンからつながるようにし、トイレは廊下に面するように移動しました。

ここがPoint!洗面室と洗濯機置き場だった空間をトイレに変えました。手洗い器を置くカウンターを広く作り、ゆったりとした空間ができました。ご来客の方も大変好評です。

ここがPoint!壁の厚みを利用して、ニッチ収納を作りました。
ここがPoint!浴室と洗面脱衣所も広くなりました。浴室の足元も段差を解消しています。
暗い廊下に一工夫
廊下が昼中でも暗かったので、明り採りの窓をつくりました。

ここがPoint!キッチンからの採光を取り込む、明り採りの窓を造りました。キッチンの色合いと合わせて透明ガラスに黄色いフィルムを貼って仕上げています。
ここがPoint!老朽化もあり、新しい玄関扉に取り替えました。以前のより重厚感のある開き戸にし、安全性もアップしました。

リフォームのきっかけ


施工前

ご実家を引き継ぎ、お引っ越しをされる前にきれいにしたいとご相談いただきました。

建物種別 戸建て
工期 3ヶ月

施工中の様子


施工中

解体後確認したところ、束石がの一部が不安定な場所もあったため、急遽生コンクリート車を入れて土間工事をしました。


施工中

こちらは以前の洗面脱衣場です。奥行を活かしてトイレにすることにしました。


施工中

カウンターテーブルを設置して、洗面ボウルを配置。


施工中

完成です。

担当者の声

この度はご依頼いただきありがとうございました。元々の和の雰囲気に合わせた空間に、明るさとあたたかみをプラスして、快適なお住まいになるよう提案させていただきました。工事後、お伺いした際に「快適に過ごしています」とご感想をいただけて、嬉しく思います。

成増店の詳細はこちら

会社案内&実例BOOKプレゼント 本屋さんでは手に入らない「リフォームお役立ち資料」